「日常生活だけで疲れてしまうんだけど、夏バテかな……」
「家族で出かけるとぐったり」
「すぐ疲れてしまうから、家事が滞りがち」
そんなお悩み、抱えていませんか?
かつての私もそうでした。
だから、書店でこの本を見かけた時、強く思いました。
「昔の私に読ませたい!!!」
それがこの本です!↓
『筋力へなちょこ女子が行き着いた 1分最弱筋トレ』(たかツキ なほり著、鈴木 孝佳監修、KADOKAWA)

たかツキ なほりさんによるコミックエッセイ。
ゆるい筋トレで、体力アップ&不調改善していきましょう、という本。
かわいいイラストと漫画で読みやすく、わかりやすい!
姿勢&不調改善を専門とするパーソナルトレーナー、鈴木 孝佳さんが監修しているので、アドバイスも充実しています。
筋トレと体力ってなかなか結びつかないかもしませんが、筋肉がつけば体力も向上するのだそうです。
この記事では、この本のおすすめポイントと、私が「体力つけてよかった!」と思う体験談をお伝えします。
『1分最弱筋トレ』おすすめポイント
簡単だから取り組みやすい
「体力つけるためには運動とか筋トレとか言われても、それをする体力も気力もない」という方でも安心!
1分でできるツラくない筋トレメニューがたくさん紹介されているので、「これくらいならやってみようかな」「ついでにやってみよう」と思えます!
このハードルの低さがへなちょこ女子にはありがたい!
シチュエーション別に分かれているので1日の中でちょこちょこ積み重ねていける
寝ながら・座って・立って、など、シチュエーション別にメニューが紹介されているので、1日の中で、ちょこちょこ取り組めます。
簡単だからとあなどるなかれ。合計したらけっこうな量のトレーニングになりますよ!
生活習慣の中に取り入れれば、習慣化しやすいのもメリットです。
「トイレに立ったついでにトレーニング」「ドライヤーをしたらトレーニング」など、ゲーム感覚でチャレンジできそう。
絵がかわいい!
コミックエッセイなので漫画としても楽しめます!
イントロマンガ、あるある!と共感しまくりでした。
漫画ならではのキュートさがある一方、筋トレ説明での身体の絵はしっかりしていらっしゃって、たかツキさんの技術の確かさを感じます。
体力をつけてよかったこと
数年前まで、私もへなちょこ女子でした。
でも、体力をつけることで、人生が好転しました!
- 夏バテしなくなった
- 家族と出かけて歩き回っても疲れにくくなった
- 料理や掃除など家事をこなせるようになった
- 気力に余裕が出て、子どもの習い事(ヴァイオリン)に申し込むことができた
- 先延ばし癖が減った
もっと早くこうしていれば……と思います。
ですので、現在へなちょこで悩んでいる女性には、ぜひこの本をおすすめしたいのです……!
Amazonで試し読みできますので、のぞいてみてください!

私も現在サボりがちでへなちょこに戻りつつあるので、一緒に頑張りましょう!
おまけ:こちらもおすすめ!
『体力はすべてを解決する』(「勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube」より)
勝間和代さんが「体力がないとありとあらゆることができない」と熱く語る4分30秒ほどの短い動画です。
『【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ9種目です。家で出来る肩こり解消、腰痛改善、運動不足解消、ストレス解消などなどの簡単な運動です。』(なかやまきんに君の「ザ・きんにくTV」より)
きんに君と一緒に10分ほどのトレーニングができる動画です。世界で一番楽、といいつつ、へなちょこ女子には結構きついです。きんに君の励ましがありがたい!
せっかく筋肉をつけようと思ったら食事にも気を配りたいですよね。
たんぱく質たっぷりのレシピ本を紹介している別記事です↓
【本紹介】がんばらないダイエットに!『マッスルランチの筋トレ飯』