子どもがバイオリンを習う初期費用(実例あり)

音楽

ある日お子さんが

「バイオリンを習いたい」

と言い出したら、まず頭をよぎるのがお金のこと……という親御さんも多いと思います。

「高そう!」と。

うちでは、娘が小3からバイオリン教室で習い始めました。

バイオリン教室に通う場合、最初どれくらいの金額が必要なのか?

我が家での実例も含めてお伝えします!

バイオリンを習うことを検討されている方の参考になれば幸いです。

初期費用、ざっと7万円

必要になるものと、ざっとした予算がこちらです。

バイオリンセット 40,000円
付属品・雑貨 10,000円
入会金 10,000円
月謝10,000円
教本2,000円
  合計72,000円

では、それぞれ説明していきますね。

バイオリンセット 3~5万円

初期費用のほとんどを占めるのが、楽器です。

バイオリンを始める人向けに、

バイオリン本体・弓・ケース

がセットになっているものが売られています。

これはもう、ピンからキリまでございます……購入場所も、楽器店・通販・メルカリ、等々……各家庭のご予算に合わせてどうぞ……

とはいえ、「色々ありすぎてどうしたらいいかわからない!」となると思います。

おすすめは、習おうとする教室の先生に相談することです!

ほとんどの場合、習う前に教室に見学に行かれると思いますので、その際に先生に相談してください。

楽器店を紹介していただいたり、先生を通して購入できたりします。

うちは教室の先生から、中古品を3万円で購入できました。

教室によってはレンタルしてくれる所もあります。

付属品・雑貨 約1万円

・肩当て 0~3,500円

バイオリンを、顎と肩に挟みやすいようにつけるもの。

初期セットに入っていることもあります。

うちは、先生から、サイズ調整して長く使えるものを教えていただき、通販で購入しました。

Amazon | KUN(クン) バイオリン肩当て Original(オリジナル) 3/4-1/2 | 肩当て・あご当て | 楽器・音響機器
KUN(クン) バイオリン肩当て Original(オリジナル) 3/4-1/2が肩当て・あご当てストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

 

・松脂 0~800円

弓に塗るもの。

これも初期セットに入っていることもあります。

消耗品。使ううちに減ってはいきますが、かなり長持ちします。

Amazon | D'Addario ダダリオ 松脂 Natural Rosin VR300 Dark 【国内正規品】 | 弦楽器メンテナンス用品 | 楽器・音響機器
D'Addario ダダリオ 松脂 Natural Rosin VR300 Dark 【国内正規品】が弦楽器メンテナンス用品ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

 

・掃除用の布 0~100円

専用クリーニングクロスが楽器屋さんで売られていますが、

汗用・松脂用2枚、ガーゼで事足ります。

うちは娘が赤ちゃんの時に買ったガーゼハンカチを使ってますよ。

 

・譜面台 1,500円

家で練習するのに必要になります。

Amazon | KC キョーリツ 譜面台 軽量スチール製 折りたたみ式 MS-200J/BK ブラック (ソフトケース付属) | 楽器・音響機器 | 楽器・音響機器
KC キョーリツ 譜面台 軽量スチール製 折りたたみ式 MS-200J/BK ブラック (ソフトケース付属)が楽器・音響機器ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

  

・レッスンバッグ 0~3,000円

教本や肩当てを入れます。

家に余っているバッグがあればそちらをどうぞ。

うちは、保育所入所の際に買った手提げバッグを使っています。

 

・チューナー 0円

調弦する際に使う機械。

スマホアプリで無料のものをダウンロードして使っています。

 

・メトロノーム 0円

リズムを刻む機械。

これも、無料のスマホアプリで問題ないかと。

 

入会金・月謝など 約2万円

・月謝 5,000円~15,000円 

・入会金 0~20,000円 

教室によります。

 

・教本 2,000円 

先生に指示されるものを購入することになります。

(薄いのに高い!)

 

確かに安くはないですが……

いかがでしたか?

確かに安くはありません。

私も決断するまで悩みました。

が、子どもに経験を残してやれるのはいいことかなと。

一生の趣味として続けていくこともできますし、

例え短期間しかやらなかったとしても、大学生や社会人になってオーケストラに入って再開したり

“弾くこと”はやめても“聴くこと”を趣味にしたり

子どもの可能性と選択肢を増やしてやれる投資だと思っています。

 

(うちは習い事、これだけです!!)

 

少しでも参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました